2011年05月25日
登った
気学開運方法のひとつ「お水とり」が目的で行った場所 白山市鳥越町
(その人にあった吉方場所の高いエネルギーのお水)

お水を汲んだ後 二曲城跡「ふとげ」まで行ってきました
二曲城は鳥越城と同じ 加賀一向一揆 最後の戦場だったようです
登山口から20分ほど歩きます
途中 野ぶき、カタハ(だと思う)、サクラソウが遠くに一輪
がお目見え 登りやすいように 階段も作ってあります
頂上は狭いです しかし見事な眺めです

頂上は小さな祠があるだけ
無事 今 あることに感謝して お顔をあげ
背伸びすると あれ! なんと 白山が 見えるのです
感激ですね 疲れも吹っ飛びましたよ

ひめシャガ
(その人にあった吉方場所の高いエネルギーのお水)

お水を汲んだ後 二曲城跡「ふとげ」まで行ってきました
二曲城は鳥越城と同じ 加賀一向一揆 最後の戦場だったようです
登山口から20分ほど歩きます
途中 野ぶき、カタハ(だと思う)、サクラソウが遠くに一輪
がお目見え 登りやすいように 階段も作ってあります
頂上は狭いです しかし見事な眺めです

頂上は小さな祠があるだけ
無事 今 あることに感謝して お顔をあげ
背伸びすると あれ! なんと 白山が 見えるのです
感激ですね 疲れも吹っ飛びましたよ

ひめシャガ
Posted by デイジー at 17:41│Comments(0)
│占いのこと